6月13日、15日、22日、3グループに分かれて、宇部市ときわ公園内のしょうぶ苑に見学へ行きました。3回とも天候に恵まれ、緑も鮮やかで、とても気持ち良く園内を散策することが出きました。
たくさんの種類のしょうぶが見事に咲きほこっていました。
あじさいや他の花も綺麗に咲いており、見応え十分でした。
参加された方々より「風が気持ち良かった。外に出ると気分が上がるね」「綺麗に咲いて、見応えがあった。みんなと一緒に行くと楽しいね」といったお言葉を頂くことができました。中には「次はひまわりを見に連れて行って」と話される方もおり、皆さん心身ともにリフレッシュされたご様子でした。






バラを進呈している中、女性利用者の方々から「今日だけ、父(男)になろうかしら」といった言葉や変装した男性職員に「カワイ子ちゃん見つけた」「一緒に写真撮って」などの声を掛けられたりと、にぎやかな一日でした。
天気の良い日に気分転換を兼ね、地元の秋穂を知ろうという、名目のもと希望者を募り、車で近場を散策しました。
秋穂に住んで70年という根っからの秋穂っ子の利用者様も参加され、昔話を交えて、ガイドをして頂きました。
まずは、赤崎神社に向かい、皆で参拝しました。
手水舎の水で心身を清め、神聖な面持ちで参拝されました。
ドームの前で記念撮影‼
その後、尻川海水浴場と美濃が浜海浜広場へ向かい、海の風とにおいを満喫しました。
参加された方々より「天気も良くて良い気分転換になった。ありがとう」
「秋穂で気になっていた場所に行けて良かった。お疲れ様」といった声を頂くことができました。
今回、散策できませんが、秋穂は他にも風光明媚な場所がたくさんあります。今後もこのような機会を設けて、気分転換を図っていこうと思います。
5月27日(金)にサツマイモの植え付けを行いました。当日は天候も良く、暑さ対策をしながら、皆で作業を行いました。
植え付ける前に苗のチェックと植え付け方の打ち合わせをしました。
いよいよ作業開始です。
苗の植え付け方法は一般的な「水平植え」で行いました。経験者だけあって、利用者様の手際の良さに、驚かされました。
皆が協力したこともあり、あっという間に、作業も終了しました。
建物の影に入り、涼みながら リンゴジュースとお茶でお疲れ様の乾杯‼
喉を潤しながら、「これから雑草を取ったり、成長したら、つるを返して余分な根を切らないと。良いサツマイモにならないからね」 「今年も美味しいサツマイモが取れると良いね」 「収穫の秋が待ち遠しいね」といった会話が弾みました。
手入れをしながら、おいしいサツマイモに育つよう、皆で心待ちにしています。






当日は天候にも恵まれ、絶好の外出日和でした。たくさんの種類、色とりどりのバラが咲き誇り、見ごたえ十分でした。


帰りは阿知須道の駅で休憩。冷たいお茶でのどを潤し、アイスクリームを食べました。
参加された利用者様より「楽しかったよ。ありがとう」 「バラが綺麗で良いにおいがしたよ」 「バラに癒された。来年も連れて行ってね」 といったお言葉を頂くことができました。
短い時間でしたが、久しぶりの外出に皆さん楽しまれたご様子でした。
- 施設一覧
- 防府地区
- 宇部地区
- 山口地区
- 秋穂地区
- 鋳銭司地区